TAMINIF’s blog

大阪在住のプロダクトマネージャー。元エンジニア(Web/iOS)

関西Node学園を立ち上げました。

4月20日さくらインターネットさんのイベントスペースをお借りし、関西Node学園を開催しました。 開催に至った経緯と、立ち上げについて書きました。

Nodeの勉強会を関西でやりたい

当方関西住まいであることから、ずっと関西の勉強会を充実させたいと考えていました。
その中でも、普段から業務で使用しているNodeの勉強会を社内でやりたいという話は何度かやっていて、どこかで機会があればと思っていました。
特に知見共有をする機会がないので、一口にNodeといっても

  • ECMAやらTypeやらFlowなど何で書くか
  • ReactやらVueやらAngularなど何を使うか

などなど話を聞きたくなるようなことが多くあると思っていて、交流する場が欲しいと思っていました。

東京とその他の格差

以前より、勉強会はまだまだ東京一極集中で、それ自体は人が多いから仕方ないとは思っていて
でもやっぱり関西でも同じように勉強会をやって格差を減らしたいと思っています。
一言で言うと「関西のエンジニア業界を盛り上げたい」です。

企画開始するまで

2月にfreeeの方にお会いした時にNodeの勉強会をやりたいんですよね〜と軽い感じで話をしたら、関西にいるNode学園祭の実行委員の方を紹介できるとのことだったので
勢いで紹介してもらい、言い出したからには一回は必ず実現させたいと息込んで、同僚も巻き込んで開催することを決めました。

Nodeの勉強会なら知名度や参加率上げるためにもNode学園を冠したいと思ったので、古川さんにも確認を取っていただいてスタートしました。ほぼ勢いだけで二ヶ月動いて開催まで色々とやってました。

準備

会場は無料で貸していただけるところでさくらインターネットさんに連絡して、新しく始めるなら学園だし4月が良いということで空いているところを抑えていただきました。
同時に、登壇者が全く集まらなかったら企画倒れになりますので事前に登壇できる方を探してお願いして、connpassページを作成して登壇者も合わせて募集開始しました。

あとは、当日の受付や会場設営をどうするかなど考えることはありましたが基本的に宣伝するだけで、
connpassで登壇希望が集まらなかったら改めて声かけして集める想定でしたが、幸いにも登壇したいと声をあげていただけたので
あまり動くことなく開催できそうな感じになりました。

どうだったか

無断キャンセルはあったものの、40人以上ご参加いただいて
登壇者もみんな盛り上げてくれたので、個人主観ですが大盛況で終われたと思います。
登壇者で声かけした方の中には東京から参加していただいた方もいらっしゃって、本当に感謝したいです。
時間がおして予定通りに終われなかったり、東京から参加いただいて満足にお礼を言えなかったのは運営が未熟でドタバタだったからです。ごめんなさい。。
せめて懇親会は予定しておくべきでした。

ただこれなら、次回以降もやっていけそうだと思ったのですでに企画を進めています。尻すぼみにならないよう定期的にやっていって、
Node学園は関西でも参加できるんだぞって認知されたいです!

まとめ

漠然とやりたいなーと考えていても、やっぱりきっかけは大事で
実際きっかけができるまで動くことはなかったですが、動き始めるとすぐで
そのきっかけがあれば深く考えるよりもまず行動するのが一番良いと思います。
許可を求めるな謝罪せよってやつですね。迷惑かかるようなことはダメだと思いますがそこをちゃんとケアすればどんどんやっちゃうべき。
ただし絶対に一人ではできないと思います。特に登壇者探すときは自分一人のネットワークだと限界があるし、当日も一人では回らないので一緒にやってくれる人は絶対必要です。

あとこれは会場でも話させていただいたんですけど、関西Node学園とした件について
これから関西いろんなところでNode学園やっていきたいと思います。私も京都で仕事していることもあって
大阪にしてしまうと毎回大阪になるのも辛いし、京都でもNode学園やりたいと思っているので
ぜひ(無料で)会場お貸しいただけるところを切望しております!

言いたいことはそれくらいです。関西だってやれるんだ目指すは東京レベルの盛り上がりだということで
改めてみなさんお疲れ様でした!次回もよろしくお願いいたします!知見共有しましょう!登壇してね!!