TAMINIF’s blog

大阪在住のWebエンジニア。iOSアプリもやってます。勉強会にも参加してます。最近はマネージャー色強め

エンジニア学ぶこと多すぎ問題

最近技術に関わらずいろんなジャンルの本を読んで勉強しているのですが、技術だけでも覚えることいっぱいあるなあと思うことがあるので言語化してブログにしようと思いました。あまりまとまってないけど雑に書きます。

学ぶことが多い

一口にエンジニアと言っても、インフラ・ネットワーク・アプリ・Web・IoTなどなど種類がありますよね。Webサービスを出したいってなったときに多少はインフラの知識が必要だとか、アプリ作るにしてもWebAPIも作らないといけないとかでなかなか一人で全部やることって難しいと思います。
一つのことだけで働き続けるのって可能ではあるけどできることなら多方面に強いエンジニアの方が小回りはきくと思っていて、自分もそっち方面で目指してます。
覚えること多いのって昔からではあると思うんですけど、やっぱり昔より増えてるんじゃないかと思うんですよね。言語とか分野とか。

全てを網羅するエンジニアは少ないと思う

で、全て網羅している人ってほぼいないレベルだと思います。やっぱり、どれだけ賢くてどれだけ優秀でもここちょっと弱いとか、ここまだキャッチアップできてないとか、今勉強中とかってのはあると思ってます。ない人はごめんなさい。私の認識不足です。

エンジニア同士で話すとき、自分の話が相手の知らないことである可能性

簡単なものからその技術に精通していないと知らないような技術まで、自分が知ってて相手が知らないことってほぼ絶対あると思います。例えばエスケープシーケンスは改行しか知らないとか、HTMLの特殊文字で書く必要があるとか。小さいことなんですけどその時どうするかというと、自分が知らないときはすんなり受け入れて覚えようとするんですけど、相手が知らない時にどう反応するかってのは、意識しておかないとまずいなと思うことがあります。

その時どうするか

自分はよく「あ、これ知らないんだ。ふーん」と思ってしまうんですけど、これってちょっとマウント取りが入ってると思うんです。悪くいうと下に見てしまう。これとてもよくないと思っていて、日々直そうと努力中です。
自分自身も知らない時期ってのはあったはずで、それを覚えた経緯とかはもう全く覚えてないですけど、そのときに知ったというのは多少なり嬉しい気持ちはあったと思います。
サービスって大きくしようとすればするほど一人ではできないし、チームで動くのに同じ人が10人いるよりも違う力を持った人が10人いる方が多分捗るし、そのときお互いが知ってること知らないことってのが出来上がるので、そこでドヤ顔して良いこと一つもないなと思うわけです。 勉強会が初参加者を歓迎するのも同じだと思っていて、もしかしたら初めてくるその人は自分の知らないことを知っているかもしれない、教えてくれるかもしれないです。そんな初心を忘れないようにしたいなって話です。

初心を忘れないようにしよう

今年もう一ヶ月終わっちゃいましたけど、初心を忘れないようにするってのも今年の目標の一つです。自分が知ってて相手が知らないことがわかったら「ええやん!」って思うようにしたい。
また、今日同僚に「taminifさんはまだ下回りというか、プロトコルというか、ネットワークの仕組みについて弱いと思う。というのが僕の評価。」って言われたんですけど、こういうこと言ってもらえるのもありがたいと思うし、実際その通りだと思うので、せっかく教えてもらったので低レイヤー層の勉強もしようと思います。 自分の思考を言語化する技術の向上も目標ですね。もっとブログとか書いて磨いていければ。